拍手返信などを主に、日常をサンドしつつ。
連日昼間はまだ暑さが残りますね。
皆様体調等大丈夫ですか?
私はなんやかんやとこの1週間は外出が多かったので日差しが堪えました。
もうこの半年くらい絶賛引きこもり生活送っています…
運動不足で体力の落ち方が怖いです。
走り込んだ方がいいのかなとか思ってもなかなか実行に移せないですねー、駄目だこりゃ。
そういえば今度黒部峡谷のあたりに旅行に行きます。体力持つのかな…
何が見られるのか楽しみです。そのころまでにカメラ買って景色撮ろうかな?
カメラ買う買う詐欺でもう4年目突入してます。いい加減買え、私。
最近卒業制作に没頭していますがなかなか進まなくて画面の白さが辛いです。
白いのが眩しくなってきます。目が痛いです。辛いです。
絵を描くこと自体が辛いというより余白が怖いというか・・・?
ではでは、もう少し進めてまいります。
皆様体調等大丈夫ですか?
私はなんやかんやとこの1週間は外出が多かったので日差しが堪えました。
もうこの半年くらい絶賛引きこもり生活送っています…
運動不足で体力の落ち方が怖いです。
走り込んだ方がいいのかなとか思ってもなかなか実行に移せないですねー、駄目だこりゃ。
そういえば今度黒部峡谷のあたりに旅行に行きます。体力持つのかな…
何が見られるのか楽しみです。そのころまでにカメラ買って景色撮ろうかな?
カメラ買う買う詐欺でもう4年目突入してます。いい加減買え、私。
最近卒業制作に没頭していますがなかなか進まなくて画面の白さが辛いです。
白いのが眩しくなってきます。目が痛いです。辛いです。
絵を描くこと自体が辛いというより余白が怖いというか・・・?
ではでは、もう少し進めてまいります。
PR
私は宝石とかを好んで作品に使いますが、その周りの装飾的な飾りを描くのがけっこう好きです。
どうやって描いてるんだろうって中学時代に相当いろんなポスターなんかを真似して描きました。
まさかこの年になってそれが作品に生きるようになるとは想像だにしてなかったのですが。
アールヌーヴォー、堪らなく好きです。
大学の授業で見た時装飾品の美しさに興奮しました。
植物的な曲線はどうしてあんなに美しいんですかねー!
あの時代の建造物とか、時々画像検索して目の保養してます。
デザイン学科の女の子たちはアールヌーヴォーが好きな傾向にあるらしいですが
私はまさにそれでした。ミーハー・・・?
どうやって描いてるんだろうって中学時代に相当いろんなポスターなんかを真似して描きました。
まさかこの年になってそれが作品に生きるようになるとは想像だにしてなかったのですが。
アールヌーヴォー、堪らなく好きです。
大学の授業で見た時装飾品の美しさに興奮しました。
植物的な曲線はどうしてあんなに美しいんですかねー!
あの時代の建造物とか、時々画像検索して目の保養してます。
デザイン学科の女の子たちはアールヌーヴォーが好きな傾向にあるらしいですが
私はまさにそれでした。ミーハー・・・?
甚平大好きです。たまらんです。
浴衣も好きですが甚平がいいです。
でも最近なんだか派手な柄のが多くて!
ものすごい個人的な話ですが甚平ならばシンプルな柄が一番好きです!
まぁ自分では着ませんが…!
浴衣なんてもう何年も着てません…
10年くらい着てない気がします…
着るのが嫌なのではなく着る機会がないんですよねぇ
もうお祭りも行きませんし、
花火大会に行くのも長ズボンと運動靴で蚊に絶対食われるもんか装備。
うーん、近くで大きなお祭りとかあったら着るんだろうなぁ。
いつか可愛い浴衣を買って花火大会に行きたいものです。
子供っぽいのかな…?
浴衣も好きですが甚平がいいです。
でも最近なんだか派手な柄のが多くて!
ものすごい個人的な話ですが甚平ならばシンプルな柄が一番好きです!
まぁ自分では着ませんが…!
浴衣なんてもう何年も着てません…
10年くらい着てない気がします…
着るのが嫌なのではなく着る機会がないんですよねぇ
もうお祭りも行きませんし、
花火大会に行くのも長ズボンと運動靴で蚊に絶対食われるもんか装備。
うーん、近くで大きなお祭りとかあったら着るんだろうなぁ。
いつか可愛い浴衣を買って花火大会に行きたいものです。
子供っぽいのかな…?
もう7月の話になってしまいますが星を見に行ったんですよ、夜通し車走らせて。
でも生憎その日は昼間からもうずっと曇り空で…
こりゃあ駄目だね花が見れたら上出来だねって。
そのまま夜中の10時ごろ家を出て走っていても時折おぼろ月が見えるだけで…
途中よったSAで雲の切れ目に一つだけ星が見えてあー見えたなって思ってたんですよねー
目的地までずっと夜景がめちゃくちゃ綺麗でした。
本物の星が見えなくてもこの夜景見えるだけで満足ってくらい美しい夜景でした。
その後何時間か走らせて目的地に着くころ空を見てみるとまぁびっくりですよ
雲がひとつも見当たらない最高の観測環境。
なんということでしょう。
その日はあいにく満月でしたが深夜2時頃山の向こうに消えて行き、
これ以上ない最高の環境でした。凍えるって表現じゃ甘いくらいの寒さでしたけど…
私は興奮しっぱなしでしたよ!あれだけの星を見たのは人生初です。
そして本物の天の川をようやく見ることが出来ました。
言葉では言い表せないくらいの感動でした。
あぁ銀河の中にいるんだな、と実感できた夜でした。
首が痛くなってもずっとずっと星空を見上げていました。
何度も何度も自分の小ささを実感していました。
本当に素敵な夜でした。
ただ愛する望遠鏡をもってったはいいものの星団を見るくらいしか使いませんでした…
肉眼で見たかったんです…
でも生憎その日は昼間からもうずっと曇り空で…
こりゃあ駄目だね花が見れたら上出来だねって。
そのまま夜中の10時ごろ家を出て走っていても時折おぼろ月が見えるだけで…
途中よったSAで雲の切れ目に一つだけ星が見えてあー見えたなって思ってたんですよねー
目的地までずっと夜景がめちゃくちゃ綺麗でした。
本物の星が見えなくてもこの夜景見えるだけで満足ってくらい美しい夜景でした。
その後何時間か走らせて目的地に着くころ空を見てみるとまぁびっくりですよ
雲がひとつも見当たらない最高の観測環境。
なんということでしょう。
その日はあいにく満月でしたが深夜2時頃山の向こうに消えて行き、
これ以上ない最高の環境でした。凍えるって表現じゃ甘いくらいの寒さでしたけど…
私は興奮しっぱなしでしたよ!あれだけの星を見たのは人生初です。
そして本物の天の川をようやく見ることが出来ました。
言葉では言い表せないくらいの感動でした。
あぁ銀河の中にいるんだな、と実感できた夜でした。
首が痛くなってもずっとずっと星空を見上げていました。
何度も何度も自分の小ささを実感していました。
本当に素敵な夜でした。
ただ愛する望遠鏡をもってったはいいものの星団を見るくらいしか使いませんでした…
肉眼で見たかったんです…
おはようございます。
昨日はあまりにも眠くて23時に寝てしまいました。もったいない。
さて、本日7月7日は七夕です。
お願い事はしましたか?
毎年七夕と言えば雨か曇り空ですが…
今日は今のところかんかん照りですね!
七夕の夜を人生初、晴れで迎えられるかも知れません。たのしみ。
新暦とはいえ七夕、やっぱり天体観測して迎えたいものです!
えっ違います?
正直なところ私夏に天体観測はあまりしません。
何故なら暑いからです。蚊に食われるからです!!
とはいえ夜に帰宅するときとか、駅から自転車を走らせているとき、空はみますけどね。
その際に目印にするのは何と言っても夏の大三角でしょう。
小学生で習う星のひとつですよね。…習う中で1番ポピュラーなのはオリオン座かな?
まぁ、オリオン座はおいておいて。
その夏の大三角から北西の空には北斗七星がありますよー
1等星ばかりで出来た星座なので見つけやすいと思います。
是非観測していただきたい。
ところで七夕と言えば天の川~かもしれませんが…
新暦の七夕ではとても天の川が絶好の観測日!とは言えません。
旧暦の七夕が絶好の観測日です。
私は旧暦について詳しく理解しているわけではないのですが…
調べたところ2013年の旧暦の七夕は8月13日みたいです。
旧暦の七夕は8月の中旬か上旬、ってことが多いみたいですね。
そのころには天の川も見やすい位置に移動しています。
昔の人はさぞ綺麗な天の川を見ながら技芸の上達を願ったことでしょうね。
…私も満点の星空を見たい…!
昨日はあまりにも眠くて23時に寝てしまいました。もったいない。
さて、本日7月7日は七夕です。
お願い事はしましたか?
毎年七夕と言えば雨か曇り空ですが…
今日は今のところかんかん照りですね!
七夕の夜を人生初、晴れで迎えられるかも知れません。たのしみ。
新暦とはいえ七夕、やっぱり天体観測して迎えたいものです!
えっ違います?
正直なところ私夏に天体観測はあまりしません。
何故なら暑いからです。蚊に食われるからです!!
とはいえ夜に帰宅するときとか、駅から自転車を走らせているとき、空はみますけどね。
その際に目印にするのは何と言っても夏の大三角でしょう。
小学生で習う星のひとつですよね。…習う中で1番ポピュラーなのはオリオン座かな?
まぁ、オリオン座はおいておいて。
その夏の大三角から北西の空には北斗七星がありますよー
1等星ばかりで出来た星座なので見つけやすいと思います。
是非観測していただきたい。
ところで七夕と言えば天の川~かもしれませんが…
新暦の七夕ではとても天の川が絶好の観測日!とは言えません。
旧暦の七夕が絶好の観測日です。
私は旧暦について詳しく理解しているわけではないのですが…
調べたところ2013年の旧暦の七夕は8月13日みたいです。
旧暦の七夕は8月の中旬か上旬、ってことが多いみたいですね。
そのころには天の川も見やすい位置に移動しています。
昔の人はさぞ綺麗な天の川を見ながら技芸の上達を願ったことでしょうね。
…私も満点の星空を見たい…!
カレンダー
ブログ内検索