忍者ブログ
拍手返信などを主に、日常をサンドしつつ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
卒業制作におわれておりました。
といっても締め切りは去年だったんですけどね。

何が大変でしたって締め切り1週間前にPCがお陀仏したことです。
ツイッターでも超さわいでいましたが、
その直前にたまたまHDを購入しておりたまたまバックアップを取っておいたお陰で
全損は免れました。
バックアップほんと大事。
その後しばらく会う友人すべての人に「お願いだから卒制のバックアップとって…」と
お願いしておりました。

全損は免れたもののお陀仏した日に作業していた3時間は消えるわ
新しいPC頼んでも年末なもんで届くの来年って言われるわ
学校で作業をすすめるものの移動時間に往復3時間かかるわ時間の無駄だわ
学校で作業してもフォトショップの大量の自作ブラシはバックアップとってなかったから
やりたい作業ができないわでほんともう!!!!

結局、大学時代ずっと愛用していたPCはお陀仏しましたが
マザーボードだけ(多分)の故障だったのでHDは無事でした。
仕事とかのバックアップはとってなかったのでほんとホッとして泣き崩れました。

新しいPCがもう届いて2週間ほど経ちますが、いまだにおかしな部分があり使い慣れません。
ペンタブを真っ先に入れたのですがなぜか半分しか反応しない。
何度インストールアンインストールを繰り返しても半分しか反応しない。
設定もおかしくない。
散々いじくりまわした結果、なぜかPCのディスプレイが2枚認識されており、
その半分ずつにペンタブが反応していたようです。
なんでや。
ペンタブはひとつの画面に対しての設定をしたので特に不便は無いのですが
ディスプレイのほうが本当にわけが分からず困っております。
どうもひとつのディスプレイを複数として認識してるらしく
スクリーンショットとかとると今見てる画面と、デスクトップの背景画像が横並びに撮れます。
なんでや。
これは散々調べたんですがいまだに解決しておりません・・・どうしてこうなった・・・


そして元のHDに入っているフォトショップのブラシデータの抜き取りを
どうしたらいいのやら分かりません。
こっちはどうにかなりそうなので時間ができたら調べて抜き取ります。

とにかく激動の年末でした。
年始は年始でいきなりはしご踏み外したり二日目に風邪引いて4日くらい寝込んでたり
…もう厄払いしまくったと考えることにします。
PR
もう年末ですね。
デザインフェスタお疲れ様でしたっていう記事すらかかずにすみません・・・

いまさらですが、お越し下さった方々ありがとうございました!

ブローチはもっと用意しておくべきだったなぁと後悔。
…でも一つ一つハサミで切ってレンジで焼いて丸カンで繋げてって
一人でやってるんであれが限界っちゃ限界です…申し訳ない

今回で出展3回目でしたが予想以上に皆様にお手に取って頂き、
両日共に最後の方は品薄で本当にすみません。
毎回読みが浅くてすみません…。
当日まで準備やら色々大変なのですが、
皆様とお話し出来て毎回ほんと幸せな二日間です。
そのたびに次回も頑張ろう、って思って頑張っちゃうんですよね!

ただ、来年5月のは出展いたしません。
私生活が忙しく無理だろう、と判断いたしました。
その次の11月か再来年の5月に出れたらいいなぁ、と思っています。

次に展示会とかに顔を出すのは卒業制作展になります。
それ以降は未定でございます…。

作品が出来上がればサイトに随時のせるつもりなのでどうぞよろしくお願いします。

当日びっくりしたのは右隣のブースが空いていて
尚且つ隣ブースは両日誰も来なかったこと…寂しかったです…
わざわざ電源もひいてあったから誰か来るだろうと思ってただけに寂しかったです。

次回は久しぶりにお客さんとしてデザフェスに遊びにいくつもりなので
ゆっくりブースみれるのが今から楽しみです。
ついに週末はデザインフェスタです!

しかし今日は!!ハロウィーンです!!

ハッピーハロウィーン!

ジャック・オー・ランタン作りましたか?飾りましたか?
楽しい夜を過ごせそうですか?

もうこの空気がたまりません。
わくわくしてなりません。

そして今日はハロウィーンであり私の誕生日でもあります。
各方面からお祝いの言葉を頂きました、ありがとうございます。恐れ入ります。

普段からハロウィーン好きのハロウィーン生まれと言っていますが
ふと自分の誕生日を宣伝してるような気がして時々こっぱずかしくなります。

でも偶然ハロウィーンに産まれてハロウィーンが大好きなった以上、
言わずにはいられないといいますか…!
…でもやっぱりちょっと恥ずかしい気も…

皆様、素敵な夜を過ごせますように!
こんにちは。
いろいろあって今すごく緊張しておりますが、
気を紛らわすためにもハロウィーンについて語ります。

近年よくハロウィーン雑貨が出回るようになりましたが
そもそもハロウィーンって何?って思ってる方、多いのではないでしょうか。
子供たちが仮装してお菓子をもらうのは知ってても、
それ以上は…という方にお伝え出来たらいいな。と思います。

ものすごくざっくり言ってしまえば日本のお盆みたいなものです。
ただし、先祖の霊だけが帰ってくるのではなく、悪霊も来てしまう。

ハロウィーンの発祥であるといわれている古代ケルトでは
ハロウィーンのこの時期には、霊界と現世の間の門が開くと信じられており、
それに伴い来てしまう悪霊を追い払うために悪霊を払う火を各家庭に配ったとか。
これが今で言うジャックオーランタンの始まりです。
元々はカボチャではなくカブをくりぬいていたそうですよ。

これは私の個人的な見解ですけれどハロウィーンが広まった土地に
カブよりカボチャが余っていたんじゃないかなぁなんて思っています。
ここは調べたわけではないのであくまで個人的な見解です!

そうやって悪霊をはらうわけですからカボチャは
ちょっとおどろおどろしい顔、というわけです。
悪霊をおどかしてぎょっとさせて追い払うんですね。

で、子供たちがお菓子をねだる風習ですけれど、これまた別の話になってしまうんです。
なんでこれがハロウィーンと結びついているのか私にはちょっと分からなかったんですが…
そもそもキリスト教のお祭りではないんですよ、ハロウィーンって。
ですから米国の一部キリスト教系の学校では
ハロウィーンに参加してはいけない、と言われるそうです。

しかしです。子供たちがお菓子をねだる風習は
同じ時期(11月2日)のキリスト教の風習から来ているようなんです。
その時期、キリスト教徒は村から村へ魂のケーキを乞いながら歩き、物乞いをする際には親類の霊魂の天国への道を助けるためのお祈りをすると約束していた、とか。
これが今ハロウィーンの「Trick or Treat」の元になった、と考えられています。


私なりに分かりやすく解説しようとしたんですがこれで分かりやすくなったかどうか…?

日本ではお菓子をねだる、という風習まではお国柄広まらないと思いますが
イベントとして雰囲気を楽しめればいいんじゃないかなぁ、と私は思っています。
クリスマスをお祝いするようにハロウィーンも楽しくにぎやかに過ごせたらいいですね!

Happy Halloween!!


参考:wikipedia
10月はいってしまいましたね。
ハロウィーンですね。わくわくですね!!

そして私気付いたんですよ。
ハロウィーン好きと公言しているのに
私のハロウィーン好きついてこのブログにおいて何も触れていない
ということに…。

なんたる失態と見返して愕然としました。
ほぼ天文についてしかお話していない。
天文学も勿論大好きですが

ということで!!
私のハロウィーンへの愛はどれほどなのかと、
お伝えしたいと思います。

デスクトップ周りを見れば一目瞭然かと自負しております。
ということでパシャリ。

本体の方にはカボチャやオバケのジェルシールが貼ってあります。
可愛いんですけどこの写真だと見づらい…
キーボードの下にもフェルトのハロウィンマット敷いてあったり
その隣にはハロウィンのコースター置いてあったり
こだわりの詰まったPC周りです!!!!!
しかしちょっと全体的に暗くて分かりづらいですね。
ということで左から順々に拡大して撮ってみました

一番左のカボチャの表情気に入ってます。
その隣のは100均で買いそろえたツリーです。
さらにその隣は同じく100均で買ったガラス製のカボチャの入れ物。
かわいい。
   
右に映りまして
一番左のはカボチャが魔女の帽子被っててそこに猫がくっついてます。可愛い。
おばけと魔女のはガーデングッズなんですが母が買ってきてくれました。嬉しい。
その隣のは去年かったピンク版が気に入っていたのでもう1個オレンジ買っちゃいました。
中身はUSBもろもろです。

写真が横向きで申し訳ない。
このリボン、くるくるさせてディスプレイに貼りつけてるんです。
おなじみ100均で買ったハロウィンのリボンです。可愛くって可愛くって。
どうやって使おうか悩んだ挙句結局こうしてディスプレイに貼りつけた、と。

まだまだ増えそうでちょっと飾るスペースに悩んでいます。どうしよう。
次回またハロウィンに触れられたら
ハロウィーンってこんなお祭りだよ、とお伝えできたらいいな、と思います。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
古堀灯花
性別:
女性
最新コメント
[05/18 HARUNA]
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]